リーダーシップ研修
主な受講者
主任・リーダー層の中堅社員
研修の狙い
職場リーダーに必要なものの見方、考え方を学び、目標達成に向けて課題を共有し、活気ある職場づくり、利益創出に貢献できるようにする。
リーダーシップ研修の主なプログラム
- (1)自分自身のリーダーシップ力を振り返る。
- (2)職場のリーダーに求められる「仕事と人のマネジメント」の基礎を学ぶ。
- (3)職場課題の改善手法及び問題解決能力を身に付ける。
- (4)後輩や若手社員を指導するスキル、動機付け手法、OJTによる指導方法(コーチングとトレーニング)を学ぶ。
- (5)上司を補佐する役割を実践できるようになる。
- (6)コミュニケーション力、ファシリテーション力、プレゼンテーション力を発揮して、論理的に伝える力を身に付ける。
講師
(株)イデア・ビジネスクリエイト
代表取締役 井原 準哉 氏
研修スケジュール等 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止しました。
実施日 |
実施時間 |
研修会場 |
定員 |
受講料 |
令和3年
9月16日(木)
9月17日(金) |
9時30分~17時 ※昼食休憩を1時間含む。 |
ポリテクセンター岡山 (岡山市北区田中) |
24名 |
会員
14,000円/1名 ※非会員
20,000円/1名 |
申込締切日 令和3年8月16日(月)
※岡山県職業能力開発協会の会員を対象に開催していますが、非会員の方は会員の受講人数が定員に満たない場合に限り受講できます。このため、非会員の方は受講をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
令和元年度の研修光景
受講者の感想
- 「グループ討議の時間が多くあり、異業種の人とコミュニケーションが取れ、楽しく研修を終える事ができました。」
- 「上司、部下との関わり方、根本的な考え方がわかって良かった。」
- 「ロジカルシンキングは具体的に考えるのに難しいですが、発想力をきたえるのにとてもいいと思いました。」
- 「自分の仕事に当てはめて考えることができ、明日からでも実践できる。」
- 「考え方を一から整理出来るやり方を学べた。」
- 「具体例を挙げて頂き、自分に置換えイメージがし易かった。」
- 「リーダーシップのスキルとして多岐に渡って学ぶことができた。」
- 「部下のほめ方は大変参考になりました。本日より実践します。」
- 「上司をフォローできる様、目的を明確に聞き受け、後輩へより良い型で伝えていきたい思います。」