新入社員研修令和4年度の研修は終了しました。
主な受講者
新入社員
研修の狙い
企業経営の要は人材であり、新たに組織の仲間入りをする新入社員を人材として育てていかなければなりません。その人材を、学生から社会人へ意識と行動を変容させ、職業人として求められるあり方を学ぶことにより、早期の戦力化につなげ、上司や先輩の指示・助言を受けて実務を確実に遂行できる人材となることを目指します。
新入社員研修の主なプログラム
礼儀、マナーをはじめ業務遂行に必要な「仕事の基本」を学ぶとともに、コミュニケーション、チームワークなどの能力を身に付けます。
- (1)学生と社会人との違いを理解する。
- (2)社会人、職業人として必要な礼儀、挨拶、言葉使い、マナー、ルールを理解し、その言動ができるようになる。
- (3)組織の一員として、組織の内外で活躍するために必要なコミュニケーション力を身に付け、仕事の進め方を学ぶ。
- (4)チームワークを学び、新人としての自分の役割を考え、主体性を身に付ける。
- (5)整理整頓や問題意識、改善意識の大切さを知り、自ら実践できるようになる。
- (6)会社の目的、目標、方針を踏まえて自分自身の目標を立て、仕事を通じて実現していくことの大切さや原価、会社の利益の仕組みを学ぶ。
講師
有限会社エヌティ・クリエイト
代表取締役 西田 和英 氏
Faith ~フェイス~
代表 山田 響子 氏
研修の概要
実施日 |
実施時間 |
研修会場 |
受講者数 |
受講料 |
令和4年
4月5日(火)
4月6日(水) |
9時30分~17時
※昼食休憩1時間を含む。 |
岡山職業能力開発促進センター
(岡山市北区田中580) |
32名 |
会員
15,000円/1名 ※非会員
20,000円/1名 |
令和4年度研修の様子
受講者の感想
- 「礼儀、上座や下座などのビジネスマナーをしっかり学べてよかった。」
- 「人とのコミュニケーションを積極的に行いたい。」
- 「会社の方とのコミュニケーションを大事に、まずは、挨拶からしっかりやり、人の役に立ち、迷惑をかけない社会人になっていきたい。」
- 「グループワークなどを通して、仕事で積極的に行動できる人間になりたいと考えるようになった。」
- 「自分で考えて行動できる人になりたい。」
- 「自分の意見をはっきりと伝えることが大事だと思った。考えをしっかりしていきたいと思った。」
- 「自立した社会人になりたい。」
- 「失敗した時のリカバリーも計画を立て、仕事を効率よく進めていきたい。」
- 「知らないことが多い中で安心して社会人生活をスタートできる。」
- 「講師の方々の話し方がとても丁寧でわかりやすかった。」